2014年、総括

2014年度 大阪ベンチャー研究会活動報告と総括

 

1.ベンチャー研究会の開催 2014年4月19日~2014年3月18日まで,計12回、毎月、第3土曜日午後2時~6時にベンチャー研究会を開催した。また、同、6:00~8:00に、交流会&懇親会を開催した。研究会には、毎月、30名~50名の人が参加した。交流会&懇親会には研究会に参加した人の約3分の2が参加し毎回いずれも盛会であった。研究会と交流会の内容は、第9回総会(2014年4月19日)で決定した「2014年度活動計画」に沿ったものであった。

 

2.世話人会の開催

2014年4月19日~2015年4月17日の間で、計3回の世話人会を開催した。第9回総会で決まった活動計画を具体的に実施するための検討や若干の微修正などを行った。研究会&懇親会の後、世話人を中心に、毎回、約1時間、3次会(準世話人会)を開いた。2015年3月31日の世話人会では本日開催の第10回総会の原案が作成された。

 

3.メールによる持ち回り会議

研究会・世話人会の間は、必要に応じて、かなり頻繁に、メールで、全世話人の参加の下で、研究会運営のための情報交換を行った。

 

4.京都ベンチャー研究会の立ち上げ支援、関西の各ベンチャー研究会との連携

2014年5月14日に京都でもベンチャーが設立された。大阪ベンチャー研究会から多数の関係者が設立に協力した。その後、神戸ベンチャー研究会や北摂ベンチャー研究会、京都ベンチャー研究会、さらには、起業の鉄則研究会とも、連携を強めるべく、世話人の参加協力や報告者紹介、会員への参加の勧誘などを行った。2014年7月21日(第1回)、および、10月19日(第2回)に、関西の各ベンチャー研究会の世話人が集まって、連携の在り方を討議した(於、「ナレッジサロン」グランフロント大阪北館7階)。

 

5.残された課題

研究会の講演用の冊子は、毎回、作成し会場で配布することは出来たが、「年誌」の発行は叶わなかった。毎回、素晴らしい内容で、研究会が開催されたのであるから、その成果を形にして、参加者以外にも配布・還元することは必要だろう。次年度の課題としたい。

大阪ベンチャー研究会(2014年4月~2015年3月)のテーマと報告者 *日時:いずれも第3土曜日、14:00~18:00(研究会)、18:00~20:00(交流会&懇親会)に開催 *会場:研究会は「日刊工業新聞社大阪支社ビル10階」、交流会&懇親会は「「天満橋ワイン食堂 BARVIDA(バルビダ)」で開催。天満橋駅(地下鉄・京阪)から北浜へ向かって徒歩で約5分と2分のところ *テーマ:年間を通じての大きなテーマは「関西経済の活性化」、その下で、 毎月、特殊テーマを設定し、約3人のベンチャー経営者等に講演をして頂き、その後、かなりの時間をとって議論した。全て予定通り実施



 

第99回研究会(4月19日)、1.第9回総会、2.第99回研究会:テーマ「産官学連携とベンチャー」

1.「近畿経済産業局の地域成長産業戦略~プロジェクトNEXT~」

西野 聡氏(近畿経済産業局次世代産業課長)

2.「静電場スクリーンによる食品加工施設の塵埃・害虫等補足装置の作成」

園田隆博氏(株式会社園田製作所常務取締役)

3.「産学連携等の補助金採択から実施まで~実務のポイント~」

中野貴徳氏(有限会社ターナープロセス 営業統括)

 

 第100回研究会(5月17日)「大阪ベンチャー研究会 設立 第100回 記念講演会」

1.「宇宙ミッションの実現への道のり」

岸本直子氏(摂南大学理工学部機械工学科 准教授)

2.「脳深耕」

竹内 洪氏(ガラス工芸作家)

3.「私の歩んで来た道と私の夢」

大川真一郎氏(大川創業株式会社代表取締役会長)

 

第101回(6月21日)テーマ「ICTとベンチャー」

1.「3Dレーザースキャナ計測とas-builtモデリング・サービス」 高橋孝明氏(株式会社 空間情報 代表取締役)

2. 「ソフトウエア開発会社から画像による自動検査装置メーカーへ」 山西麻雄氏(株式会社 アクティブ 代表取締役)

3.「世界潮流を創る」 水上俊彦氏(株式会社クオルテック専務取締役)

 

第102回(7月19日)テーマ「医療、健康、介護とベンチャー」

1.「こひつじクリニックー日本初の患者旅行同行専門クリニックを開業してー」 小松邦志氏(こひつじクリニック院長)

2.「医療機関の献立をデジタル化、大阪から『食の薬局』を全国へ!」 田崎和弘氏(株式会社 グローカル・アイ 代表取締役)

3.「世界で初めての微光光触媒で、安全・清潔な空間を創る!」 笹野順一氏(笹野電線株式会社 代表取締役)

 

第103回(8月23日)テーマ「環境・エネルギーとベンチャー」

1.「快適で健康な室内空間を作り出す」

杉山秀樹氏(大村塗料株式会社大阪営業所長)

2.「太陽エネルギーの集大気発電で新エネルギーを創造する」 脇田正男氏(人夢未来プロジェクト代表)

3.「最新のエネルギーシミュレーションソフトの開発」 小川彰彦氏(㈱E.I.エンジニアリング代表取締役)

 

第104回(9月20日)「学生とベンチャー」

1.「学生ベンチャーとしての経験と声援」 井庭(いば) 康 氏(JCAT:日本コンピュータ・エイディッド・ テクノロジー株式会社 取締役) 2.「リアルスタートアップ」 西田陽介氏(株式会社Modelor代表取締役) 3.「ゆでたまごという会社」 佐々木優也氏(株式会社ボイルエッグ代表取締役)

 

第105回(10月18日)「 ものづくりとベンチャー」

1.「モノリスと出会って」 石塚紀生氏(株式会社エマオス京都代表取締役)

2.「世界の文化を変えるべく、ベンチャー経営を目指して」 熊代 琢氏(有限会社日本DSP代表取締役)

3.「循環型の社会に対応できる濾過技術や新しい食品加工技術の 鯛かおる氏(株式会社アトラステクノサービス代表取締役)

 

第106回(11月15日)テーマ「グローバル化とベンチャー」

1.「沸騰する13億人中国市場!ネットで簡単進出」 橋谷亮治 氏(株式会社ナセバナル 代表取締役) 2.「南米ビジネス/ボリビアでのビジネス紹介」 アルタミラノ ルーベン 氏(株式会社リメックスコ代表取締役)

3.「オリーブオイル博士になろう」 五条孝次郎氏(日本オリーブオイル協会 ソムリエ)

 

第107回(12月20日)テーマ「女性とベンチャー」

1.「生駒京子20年の歩み」

生駒京子氏(株式会社プロアシスト 代表取締役)

2. 「IT×ひとのかかわり」

石見一女 氏(株式会社Be&Do 代表取締役)

3.「ミトオリハルコのアートの世界 ~Haruko Mitori's World~ 」

三通治子氏(㈱ミトオリインターナショナル代表、ファッションデザイナー)

 

 第108回(1月17日)テーマ「シニアとベンチャー」

1.「中小企業支援を目指しての第2の人生」 梶原孝生氏(大阪科学技術センターATAC 運営委員長)

2.「ニッチ市場で占有率100%を目指す!」

原田政則氏(サクセスプランニング株式会社専務取締役)

3.「NPO The Good Times と燦々Sun Sun の仕組みと目指す目標!」 古谷錬太郎氏(NPO The Good Times 理事長)

 

第109回(2月21日)テーマ「6次産業化とベンチャー」

1.「近畿における6次産業化の現状と課題、今後の展望」 小根澤貴宏氏(近畿農政局 経営・事業支援部 事業戦略課 事業戦略専門官)

2. 「農業の六次産業化と地方創世ー観音山フルーツガーデンの取り組みー」 児玉芳典氏(有限会社柑香園代表取締役)

3.「熱い思いから始まった仕事づくりー20年後の漁業を救う」 田中淳士氏(株式会社 食一 代表取締役)

 

第110回(3月21日)テーマ「ソーシャルビジネスとベンチャー」

1.「ソーシャルビジネスの新潮流」 鈴木克也氏(一般社団法人 ザ・コミニティー理事)

2.「ホームレス状態を生み出さない日本」を目指して ~現代社会を若い私たちはどう生きるのか~ 川口加奈氏(特定非営利活動法人 Homedoor(ホームドア)理事長)

3.「アグリセラピーⓇを基軸とした展開とまちづくり」 福本裕子氏(NPO法人オーガニック・ライフ・ コラボレーション代表理事)